ゆずの美容効果スゴイです!冬至の習慣ゆず湯だけでない効能

 

f:id:rina358:20161218165942j:plain

 

 
今週21日は、冬至といって、
日照時間が一年の中で昼がいちばん短く、
夜がいちばん長くなる日なんです。


冬至の日によくかぼちゃを食べたり、
ゆず湯に入ると良いといわれていますよね。


冬至にかぼちゃを食べると風邪を引かないと
言われており、かぼちゃは「南京(なんきん)」
とも言われ、冬至「ん」のつくものを食べると
「運」が呼びこめるともいわれています。

 
緑黄色野菜の少ない冬にカロチンや
ビタミンが多く含まれるかぼちゃを食べ、
風邪等への抵抗力をつけようとしたり、
「ん」のつくものを運盛りといって、
縁起をかついでいたそうなので、まさに
先人の知恵と言えそうですね。

 


それでは、冬至にするもう一つの習慣である
ゆず湯に入るのはなぜでしょう。


ゆずの木は、寿命が長く病気にもなりにくく
強いので、ゆず風呂に入って無病息災
祈る風習になったと言われており、実際に
風邪予防にも効果が高いそうです。


ゆずは、風邪予防だけでなく美容効果も高く、

健康にもよい効能がたくさんあるんです。

 


柑橘系の香りもとても癒されますよね。


ゆず湯だけでない、ゆずの美容効果、
栄養・効能、レシピについてご紹介します。

  

ゆずとは?


ゆずは、ミカン科の常緑植物で、柑橘類の
一種です。


ゆずの原産地は、中国の長江(揚子江)の
上流あたりと考えられており、日本には
奈良時代に渡来したと言われています。


ゆずは、1年を通して流通していますが、
旬は11月から12月頃です。


酸味が強いので、なかなか果実自体を
食べることは少ないと思いますが、
皮だけでなく果肉(果汁)も優れた薬効が
あるので、実は果実も果皮も栄養のある
果物なんです。


果皮を削ったり、果汁をしぼったりして、
香りや風味が良いので、お料理のアクセント
にもなります。

 

ゆずの主な成分と栄養・効能


ゆずの主な成分として、ビタミンC、ビタミンP
カルシウム(ミネラル類)、ペクチン
有機酸(クエン酸など)、リモネン、ピネン
などが含まれています。

 

 

ビタミンC・ビタミンP


ゆずにはビタミンCが、リンゴの40倍、
ハチミツの1.5倍、レモンやミカンの
3倍~4倍含まれており、老化の原因と
されている活性酸素を除去する働きが
あるので、抗酸化作用があります。


ビタミンPには、血圧低下、脳卒中や、
心筋梗塞の発作を予防する働きがあります。

 

 

カルシウム(ミネラル類)


骨や歯を構成するのに必要なミネラルで
あるカルシウムも含まれています。


不足すると骨粗鬆症の原因になるとも
言われており、神経の興奮を抑える
作用もあるので、イライラしがちな方は
多めに摂りましょう。

 

 

ペクチン

 

食物繊維であるペクチンが豊富に含まれて
いるので、腸内の善玉菌のエサとなり、
腸内環境を整える働きがあります。

 

便秘解消に効果的です。

 

 

有機酸類(クエン酸など)


酸味がとても強いゆずの中にはクエン酸
などの有機酸類が多く含まれており、
疲労回復、肩こり、筋肉痛を予防し
胃液分泌の働きを助け胸やけ、胃痛を解消
する働きがあります。

  


リモネン・ピネン


ゆずの皮には「リモネン」や「ピネン」などの
香り成分が含まれており、精神をリラックス
させたり、安眠効果があるといわれています。


血行促進作用があり、毛細血管を広げて
末梢まで血液の流れをスムーズにするので、
体を温める効果や脳血管障害の予防や
治療に役立ちます。


皮の油胞(小さい点状のツブツブ)には、
ゆず特有の強い香り成分「ユズノン」
含まれているので、香り付けをする時には、
果汁だけでなく皮もしぼると、より風味を
感じられるようです。

 

ゆずの美容効果


美肌効果


ビタミンCは肌の保水性を高め、抗酸化作用が
高いことから、乾燥肌の予防や老化予防
肌を守るバリア機能の効果が期待できます。


ビタミンCにはコラーゲンが身体に吸収される
のを助ける働きがあるため、美白効果だけ
ではなく肌のハリ、ツヤも良くなります。


日焼けによる色素の生成を抑えるので、
炎症やシミになるのを防ぎます。


また、ペクチンには、毛細血管の働きを
良くする働きがあるので、小ジワやシミ、
ソバカスを防ぐといった優れた効果も
発揮します。

 

 

ダイエット効果


ゆずには、ヘスペリジン、ナリンギン、
オーラプテンといった血圧や血糖値を下げる
働きのある栄養成分が含まれているので、
中性脂肪を燃焼するなどダイエット効果
あります。


ヘスペリジン、ナリンギンには血小板の凝固を
抑制し血栓を出来にくくするので、血液サラサラ
効果があります。


血管の柔軟性を高め血管を広げることで
血液の流れがスムーズになり、ムクミ解消
にもなります。

 

ゆずのレシピ

 

cookpad.com

cookpad.com

cookpad.com

cookpad.com

cookpad.com

 まとめ


冬至の昔からの習慣である、1年を通して

風邪を引かず、健康に過ごせることを願って

入られてきたゆず湯

 

風邪を予防するだけでなく、美容効果も
高いゆずの効果はいかがでしたでしょうか。


冬至である今週21日は、今が旬のゆずを

お風呂に浮かべて、ゆっくり浸かって、

健康と美容効果を堪能してみてくださいね!

 

応援して頂けると嬉しいです♪      

  ↓

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


健康・ヘルシー料理ランキング