ストレスは、野菜不足が原因!?たっぷり野菜を食べて解消

 

f:id:rina358:20170312134043j:plain

 

 

新年度は、環境が変わることが多くて、

慣れない毎日でストレスもたまって

しまいがちですよね。

 

実は、このストレスの原因の一つに

野菜不足もあるんです。

 

野菜と言えば、美肌やダイエット、

便秘改善など美容や健康に効果が

期待されていますが、それ以外にも

ストレスを低下させるという

研究データもあるそうです。

 

特に女性にその傾向が見られるのだそう。

 


ですが、野菜を意識して食べなきゃと

思っていても、普段の生活の中で

野菜をたっぷり食べることって

なかなかできませんよね。

 

 

そこでストレス解消のために、

野菜を効率的に食べる方法をご紹介します。

 

目次

 

ストレスは、野菜を食べると本当に低減する?

 

f:id:rina358:20170312133922j:plain



 

オーストラリアのシドニー大学

公衆衛生学部のメロディー ディン氏の

研究チームの発表では野菜を毎日

推奨量食べている人と、ほとんど

食べない人を比べてみると、

ストレスのリスクが12%も低いこと

明らかになったそうです。

 

 

特に女性においては、野菜を毎日

食べている人は、ほとんど食べない人に

比べてストレスのリスクが18%

低いことがわかっています。

 


さらに、野菜を400g以上食べている

女性では、まったく野菜を食べない女性に

比べてストレスのリスクが23%も

低下したそうですよ。

 

 

野菜と果物、ストレスから身を守ってくれやすいのはどっち? | マイナビニュース

引用元:マイナビニュース

 

 

また、心理的なストレスを受けやすい

人の特徴として、

・女性

高齢

・肥満である

・喫煙している

・日常的に運動をしていない

 

などの共通点があるそうです。

 

 

野菜を多く食事に摂り入れている人は、

抗酸化作用のあるカロテンやストレスに

対抗する抗ストレスホルモンの分泌に

必要なビタミンC、ビタミンE神経を

やわらげる働きがある葉酸などの摂取量が

多く、それがストレスを低減させる

理由として考えられています。

 

ストレスに対する抵抗力を付けるには、

神経を落ち着かせる作用がある各種

ビタミンとミネラルが外せません。

 

 

野菜を効率的にたくさん食べるには?

f:id:rina358:20170312133300j:plain

 

朝は野菜たっぷりのお味噌汁とミニトマト

 

仕事をしていると昼や夜は外食中心

という方、多いですよね。

 

そんな方におススメなのが、野菜

たっぷりの具だくさんお味噌汁と

ミニトマトなんです。

 

ミニトマトなら普通のトマトに

比べて栄養成分の含有量が多い上に、

手軽に食べられますし、トマトに

含まれるリコピンは、朝食べると

効率よく吸収されるんです。

 

お味噌汁は朝は忙しくて作る時間が

ない場合は、夜多めに作っておいた

ものを温め直す感じでOK! 

 

野菜たっぷりの具だくさんのスープは

冷え性にも効果的なんです。

 

最近は昼間は夏を感じさせるような

陽気ですが、朝晩はまだ肌ざむく

感じますよね。

 

朝は、パンやおにぎりだけという人は、

ぜひ野菜たっぷりのお味噌汁や

ミニトマトを加えてみては

いかがでしょうか。

 

ランチは、パスタよりも和定食がオススメ


ランチにパスタや洋食を食べる方も

多いのではないでしょうか。 

 

パスタランチにはサラダもついて

きますが、これだけではあまり野菜を

摂っていることにはなりません。

 

パスタなどの洋食が多い方は時々は

和食の定食に変えてみるのも

おススメです。

 

和定食は、一汁三菜のようなバランスの

良い食事が多く、料理バリエーションも

豊富なので、煮物やおひたしなど

様々な形で野菜を摂り入れることが

できます。

 

スープや鍋で手軽に野菜不足を解消

 

手軽に食べられる野菜料理といえば

スープや鍋が思い浮かびますよね。

 

最近野菜不足だと感じたら、野菜

たっぷりのスープや鍋を作ってみては

いかがでしょうか。 

 

身体が温まりますし、いろんな野菜を

手軽にたくさん食べられる上に、

お腹もいっぱいになるのでダイエット

効果も期待できちゃいますね。

 

 

まとめ


美容や健康だけでなく、ストレス

低下にも効果的な野菜。

 

日常的にイライラしたり、ストレスを

感じている方は、ぜひ野菜の摂り方を

意識したり、なるべく進んで食べる

ようにしてみてくださいね。

 

 
 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


健康・ヘルシー料理ランキング